+ EVENT
ALL 12345678910111213141516171819202122232425262728|29|30313233
2008 VALENTINE

2008v1.jpg

今年のバレンタイン商品が完成いたしました!新しい試みと共に、今まで作っていたものをよりバージョンアップしたラインナップにいたしました。一粒一粒丁寧に職人が製作したショコラをパッケージ共にバレンタインの大切な方への贈り物として、ご提案いたします。大変、手がかかるために1年でこの時期にしか並ぶことができませんが、是非この機会にお楽しみください。

また、生菓子もバレンタイン限定モデルのデザインケーキが並びます。(期間2月7日~14日)そちらも是非ご覧ください。

http://dbc.apartment-key.com/showcase/

    APMT
    スナック 心

    長らくお休みいただいておりました、スナック心を2ヶ月ぶりにオープンいたします。次の新月は2月7日ということで、その日の21時から始めます。またまた、キャンドルの灯火の中、心を温めに遊びに来てください。 

      ASAKO
      シュガークラフト教室

      suger01.jpg

      カップケーキさん、マカロンさん、バースデーケーキさん、様々なケーキたちが集合しました。シュガークラフト作家の関先生が作り出す色も形もかわいらしいシュガーアートのスクールを開講いたします。一人ひとりの好きな色の組み合わせで、愛くるしい見て楽しめるシュガーケーキのお教室です。誕生日ネームプレートをデザインしたり、食べられるロウソクを作ったり、いつものシンプルなケーキを華やかにデコレーションする方法をシュガークラフトで、教えていただけます。

      ご興味のある方は、是非seki@apartment-key.comまでお問い合わせください。
      受講料 3,800円〜5,000円(製作するモノによって、変更いたします。ケーキ&お茶代込み)

      テーマ 小さな小さな贈り物(写真内の、円形ケーキ)

      日程 2月20日 13:00〜15:30
            27日   ”
      (講座内容によって、変更となる場合がございます。)

      今月の受講料 3,800円

      定員 5名様
      お申し込み状況 20日 満員
                 27日 満員

        ASAKO
        クリスマス限定商品 東急百貨店

        tokyu.jpg

        いよいよ、徹夜作業でクリスマスケーキの製作準備が始まる期間になって参りました!パティシエたちと一致団結し、夏から試行錯誤して考えたケーキが店頭に並び始めます。

        東急百貨店限定で販売させていただいている今年のクリスマスケーキのテーマは赤いキューブのお城です。様々な味わいのケーキを1つのお城にみたてて、考えました。一つ目のキューブはカシスとチョコートカスタードのクリームの中に、ダークチェリーやブルーベリーを忍ばせ、食感のアクセントにローストしたクルミとへーゼルナッツプラリネショコラを忍ばせました。2個目のキューブはマスカルポーネのムースとピスタチオのムースを2層に重ねたキューブ。最後のキューブはキャンドルデザイナーとコラボレーションして製作したキューブのキャンドルです。最初に明かりを灯し、その次に一つ一つのキューブの味わいを楽しんでいただき、最後に明かりが灯されている中、2つのキューブのハーモニーをお楽しみいただけるように考えました。クリスマス夜にキャンドルのともし火の中、キューブのお城を是非お楽しみください。

        ※ご予約はインターネットかお電話で東急百貨店にて承っております。0120-109-528までご連絡ください。

        東急百貨店ネットショッピング

          ASAKO
          2007 Le Noel de Cette Annee クリスマスケーキ

          http://dbc.apartment-key.com/blog/image/2007/11/2007xmas-thumb.jpg
          【拡大】

          A. Aller aux fraises
          長い長い ストロベリーショートケーキ
          4,900円
          甘酸っぱいイチゴのコンポートとマスカルポーネのクリームを間に挟んだ濃厚なショートケーキ。たっぷりとシャンティーを絞りその真っ白い生クリームの上にはイチゴがころころ転がっている。生地には地卵の風味を生かしたしっかりとした味わい。断面を見せて、華やかにクリスマスバージョンにアレンジ。
          W×D×H:27×5×9cm
          配送:不可
          リキュール:なし


          B. Fromage 3
          3種のチーズのケーキ シャンパンジュレを添えて
          4.900円
          1層目はショコラグラハム生地に濃厚なカマンベールを焼きこみ、2層目はクリーミーなレアタイプのチーズを固めました。3層目には甘酸っぱいホイップしたサワーハニークリームを絞りました。トッピングにはシャンパンのほろ苦いジュレを飾りつけ、シックな紫色のベリーでデコレーション。お酒にあう、濃厚チーズケーキです。
          W×D×H:27×5×9cm
          配送:不可
          リキュール:あり
           

            APMT
            Wedding Cake

            wedding01.jpg

              APMT
              新月バー snackこころ

              candle.jpg

              新月バーも今月で4回目。毎月新月の日に、特別に深夜までお酒を楽しむバーを始めてみました。まだまだ、バーとしてはお酒の数もバーテンダーとしてのテクニックも未熟ですが、何か新しいことをはじめるのによい新月という、月のない日を選んではじめました。

                ASAKO
                新作ケーキパーティー2007秋冬 飴細工&マカロン&ライブペインティング&ミュージック

                2007年新作秋冬コレクションパーティーにて前回に引き続き、飴細工とライブペインティング、生演奏の模様をご紹介します。また、今回は新たな試みとして『マカロンのシャンデリア』を制作しました。

                『マカロンのシャンデリア』は、しばらくは店内B1Fにてご覧いただけます。
                『ライブペインティング』にて完成した壁画は、次回の新作ケーキコレクションまで、1Fレジ前でご覧いただけます。

                2007aw_p01.jpg
                [飴細工] by 桜庭清剛

                  APMT
                  新作ケーキパーティー2007秋冬 キャンドル

                  2007年新作秋冬コレクションパーティーでご紹介させていただきましたキャンドルブランド 『Veige Candle』 です。今回はCUBEを基本形とした3タイプのキャンドルを制作し、会場をキャンドルのあたたかな炎で演出しました。

                  http://www.veige-candle.com

                  candle01.jpg

                    APMT
                    新作ケーキパーティー2007秋冬

                    先日、2007年新作秋冬コレクションパーティーが無事終了いたしました。今回は新しくキャンドルの演出が加わり、更に会場の雰囲気作りに力を入れてお一人お一人のご参加いただいたお客様がゆったりとくつろげる様に心がけました。

                    前回に引き続き、ライブペインティングの永田さんにもご協力していただき『再生』をテーマに壁画をキャンドルの明かりの中描いていただきました。真っ白い燃え盛る炎のような壁画を是非、お店にいらした際にご覧ください。

                    毎回、いらっしゃっていただいたお客様のためにde bon coeurのその時、その場でしか食べられない限定デザートを提案させていただいています。今回は真っ白な2mのウェディングアイスケーキを皆様の前で、飴細工や、マカロン、マジパン、チョコレート細工、生花で飾りつけ、ケーキデコレーションが完成していくまでの過程をご覧いただきつつ、最後にはカットして皆様にお召し上がりいただきました。

                    また、その他にもスタッフによるマカロンのシャンデリアや、シュガークラフトによるいつもお店に並んでいるショーケースのケーキをミクロの作品で表現したものや、10月にコンクールに出す予定の飴細工のサンプル等、de bon coeurで働く職人たちが、この日のために準備した作品もお楽しみいただける場とすることができました。すべてのことに関して、これからより完成度を上げるために日々勉強をし続けていかなくてはなりませんが、このような機会を持つことで一人ひとりがお客様が楽しんでいただけるようなモノづくりをずっと提案し続けて行ければと考えております。

                    この度はパーティーにご参加いただきましてありがとうございます。また、今後ともよろしくお願いいたします。  シェフ 岩柳 麻子

                    -----

                    dm01.jpg

                      ASAKO
                      ALL 12345678910111213141516171819202122232425262728|29|30313233